白塗りの土塀や格式ある門構えが美しい、武家屋敷が立ち並ぶ歴史ある町並みを散策できます。
石火矢町は、備中松山城が建つ臥牛山の南麓に広がる備中松山の城下町のひとつで、かつて武家の町として栄えていました。現在も、格式ある門構えの武家屋敷が250mに渡って立ち並んでおり、岡山県のふるさと村に指定されています。白塗りの土塀や格式有る門構えの建物が美しく、歴史を感じることができます。石を積み上げて作られた石垣も見どころです。指も入らないほど隙間なく積み上げられた石垣は、当時の技術力の高さを感じさせます。また、昔ながらの作りの家も多く、当時の生活を垣間見ることができます。家の説明書も貼ってあるので、歴史を深く知ることができます。石火矢町を散策すれば、まるでタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。歴史好きはもちろん、写真好きにもおすすめのスポットです。周辺には、備中松山城や高梁市観光案内所など、他の観光スポットも点在しているので、合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?