国の特別天然記念物に指定された、貴重なツゲの原始林が広がる神秘的な場所。
古処山は、福岡県の中央部、朝倉市と嘉麻市の境に位置する標高859.5メートルの山です。 古処山には、国の特別天然記念物に指定されている「古処山ツゲ原始林」があります。この原始林は、樹齢数百年のツゲの木々が密集し、緑豊かな森を形成しています。 ツゲは、モチノキ科の常緑樹で、日本固有種です。古処山ツゲ原始林は、標高500メートルから800メートルの範囲に広がり、面積は約10ヘクタールにも及びます。 ツゲは、古くから櫛や印鑑の材料として利用されてきました。また、ツゲの材は硬く、緻密で、加工がしやすいことから、木彫りの材料としても使われてきました。 古処山ツゲ原始林は、その歴史的な価値と自然の美しさから、多くの観光客が訪れます。 古処山へのアクセスは、甘木鉄道「甘木駅」からバスで約20分、大分自動車道「甘木IC」から約25分です。 古処山ツゲ原始林は、自然散策やハイキングに最適な場所です。 森の中をゆっくりと歩きながら、ツゲの木々や鳥の声、風の音などを五感で感じてみましょう。 古処山ツゲ原始林は、自然の宝庫です。 ぜひ、訪れてみてください。