吉川家墓所
お気に入りmenuメニュー

岩国藩主吉川家の歴史を感じられる、静寂に包まれた場所。
おすすめポイント
- 岩国藩主吉川家の代々墓所
- 初代広家から12代までの藩主の墓が51基
- 静寂に包まれた空間
- 岩国城のすぐそば
- 歴史を感じられる場所
基本情報
- 住所
- 山口県岩国市横山10 山口県の観光地を探す
- アクセス
- JR岩国駅からバスで20分、「錦帯橋」下車、徒歩10分 ルートを表示
- 営業時間
- 7:00~20:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- HP
概要
岩国藩主吉川家は、安土桃山時代から明治時代にかけて、岩国藩を治めた大名家です。吉川家墓所は、岩国城のすぐそばに位置し、初代広家から12代までの藩主とその一族の墓が51基も立ち並んでいます。墓所は静寂に包まれた空間で、歴史の重みを感じられます。
吉川家墓所は、岩国藩の歴史を知る上で欠かせない場所です。また、墓所裏手の山際には「みみずくの手水鉢」と呼ばれる手水鉢があり、こちらも合わせて見学することができます。みみずくの手水鉢は、その形がフクロウに似ていることから、この名前が付けられたと言われています。
吉川家墓所は、岩国観光の際にぜひ訪れていただきたい場所です。歴史を感じながら、静寂の空間でゆっくりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。