下時国家住宅

行きたい行きたい
お気に入りお気に入り
注目

江戸時代の豪農の生活を今に伝える、国の重要文化財に指定されている貴重な古民家です。

下時国家住宅の観光地画像(1)
下時国家住宅の観光地画像(2)

概要

下時国家住宅は、石川県輪島市にある、国指定重要文化財の江戸時代前期の古民家で、加賀藩領に移り住んだ時国家の分家住宅として、代々受け継がれてきたものです。下時国家は、寛文10年(1670)、時国家12代藤左衛門時保の時に分家して加賀藩領のこの地に移り、藩の山役や塩吟味役を勤めたと伝えられています。現在の住宅は、寛文10年(1670)の分家のおりの建造と伝えられていますが、確証は得られないものの、構造や技術から判断して、分家からあまり遅れない時期のものと見られます。 規模が大きく、桁行13間、梁行8間で、南向きに建ち、入母屋造り、平入りで、茅葺の大きな屋根を持ち、4方に瓦葺の庇を巡らせています。間取りは、奥能登農家の大型のもので、役宅部分は、庭に面して奥座敷・中座敷・下座敷と並び、前面の入側を、御縁座敷とよび、濡れ縁が付き、納戸には帳台構の跡が残っているなど、当時の豪農の生活様式を垣間見ることができます。特に土間はすこぶる広く、主屋の間口の約半分を占め、3本の独立柱や幾重にも重なる巨大な梁組に、下人を使って大手作りをしていた大農家の往時の生活をしのばせるものがあります。 下時国家住宅は、江戸時代の豪農の生活様式を今に伝える、貴重な建造物であり、歴史と文化を感じることができる観光スポットです。輪島を訪れた際は、ぜひ見学してみてはいかがでしょうか。

  • 国宝・重要文化財

基本情報

住所
石川県輪島市町野町2-1 石川県の観光地を探す
アクセス
輪島市街地から車で30分 ルートを表示
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜~金曜日(4月~11月)、5月25日・26日、冬期(12月~3月)
料金
一般500円、小中学生200円
HP
http://www.tokikunike.com/

Recommended nearby attractions

上時国家住宅

上時国家住宅
distance 下時国家住宅から0.31km
  • 国宝・重要文化財
江戸時代に栄えた豪農の暮らしを垣間見ることができる、国の重要文化財に指定されている上時国家住宅。

旧角海家住宅

旧角海家住宅
distance 下時国家住宅から35.556km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 国宝・重要文化財
北前船で栄えた豪商の屋敷が、地震からの復興を経て、当時の面影を今に伝える。

黒島地区伝統的建造物群保存地区

黒島地区伝統的建造物群保存地区
distance 下時国家住宅から35.671km
  • 史跡・名勝・天然記念物
北前船の寄港地として栄えた黒島地区は、当時の面影を残す町並みが魅力です。

大沢・上大沢の間垣集落景観

大沢・上大沢の間垣集落景観
distance 下時国家住宅から25.834km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 世界遺産
日本海の強風から家屋を守るため、集落全体を高さ4~5mの竹製の垣根「間垣」で囲い込んだ景観は、まさに圧巻!

輪島工房長屋

輪島工房長屋
distance 下時国家住宅から16.42km
  • その他の文化財
  • 工場見学・体験施設
輪島塗の職人技を間近で見られる貴重な体験ができる施設です。

石川県輪島漆芸美術館

石川県輪島漆芸美術館
distance 下時国家住宅から17.75km
  • 国宝・重要文化財
  • その他の文化財
輪島塗の美しさ、技術の素晴らしさを体感できる、世界で唯一の漆芸専門美術館。

輪島朝市

輪島朝市
distance 下時国家住宅から16.565km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • ショッピング
日本三大朝市の一つに数えられる輪島朝市は、新鮮な魚介類や野菜、輪島塗などの伝統工芸品が所狭しと並び、活気に満ち溢れています。

見附島

見附島
distance 下時国家住宅から16.096km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 絶景・自然景観
能登半島のシンボル、見附島は、戦艦のような姿をした無人島。周囲の海はエメラルドグリーンに輝き、雄大な自然を満喫できる。

松尾神社

松尾神社
distance 下時国家住宅から46.979km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 神社仏閣
国の重要文化財に指定された茅葺屋根の本殿が美しい、歴史と静寂に包まれた神社です。

機具岩

機具岩
distance 下時国家住宅から47.883km
  • 絶景・自然景観
能登半島の海岸線にそびえ立つ、夫婦岩とも呼ばれる雄大な巨岩。夕暮れ時の絶景は格別です。

Nearby Hotels