由布院のシンボル、美しい「豊後富士」と呼ばれる由布岳。 山頂からの絶景は格別です!
由布岳は、大分県由布市にある標高1,583mの活火山で、その美しい姿は「豊後富士」と呼ばれ親しまれています。由布院盆地では、どこからでも由布岳の雄大な姿を望むことができます。 古くから神聖な山として崇められており、『古事記』や『豊後国風土記』にもその名が記されています。山頂からは由布院の町並みや別府湾、九重連山など、360度のパノラマが広がり、雄大な自然を満喫できます。 春にはミヤマキリシマが咲き乱れ、登山道はピンク色の花で彩られます。秋には紅葉が山肌を赤や黄色に染め上げ、晩秋には霧氷が木々を覆い、幻想的な風景が広がります。また、山頂付近では「ブロッケン現象」と呼ばれる、自分の影が雲や霧に映し出される現象が見られることもあります。 由布岳は、登山初心者でも比較的登りやすく、山頂からの景色は格別です。登山以外にも、山麓には由布院温泉街があり、温泉やグルメを楽しむことができます。 由布岳は、自然の美しさ、歴史、文化、そして温泉と、多くの魅力が詰まった場所です。ぜひ一度訪れてみてください。