1300年以上の歴史を持つ古刹、鳳来寺。国の名勝・天然記念物に指定された、雄大な自然と歴史を感じられる場所です。
鳳来寺は、愛知県新城市にある、1300年以上の歴史を持つ古刹です。 鳳来寺の歴史は古く、平安時代初期に開山されたと伝えられています。 鳳来寺は、国の名勝・天然記念物に指定されており、鏡岩に代表される岩肌の美しい山々が織りなす風景は、豊川の河口から川の流れに沿ってどこからでも眺めることができます。 鳳来寺への参道は、麓から1425段の石段が続きます。 参道の両側には、樹齢800年、高さ60mを誇る傘杉など、見どころが満載です。 石段を上るごとに広がりを見せる奥三河の自然の風景は、心身を癒してくれるでしょう。 徳川家光公によって慶安4(1651)年に建立された仁王門は国の重要文化財です。 鳳来寺は、自然と歴史の宝庫として、多くの人々に愛されています。 鳳来寺は、自然と歴史に囲まれた、静寂と癒しの空間です。 心身をリフレッシュしたい方、歴史と自然に触れたい方におすすめです。