東北の歴史を、時代別に9つのコーナーに分けて展示している博物館。
東北歴史博物館は、宮城県多賀城市にある宮城県立の歴史系博物館です。1974年開設の東北歴史資料館が発展的改組され移転整備した形で1999年に開設されました。総合展示室では旧石器時代から近現代までの東北地方全体の歴史を、時代別の9つのコーナーに分けて展示しています。また詳細展示のコーナーを設け、東北地方の特徴をよく示す3つのテーマについて深く掘り下げた展示を行っています。東北歴史博物館は、東北の歴史を深く知りたい人におすすめの博物館です。 東北歴史博物館には、様々な展示物があります。例えば、縄文時代の土器や石器、弥生時代の銅鐸、古墳時代の埴輪など、古代の東北の歴史を感じることができます。また、中世の城郭や寺院の模型、近世の民家の復元など、様々な時代の東北の様子を垣間見ることができます。 東北歴史博物館は、単に歴史資料を展示しているだけでなく、様々なイベントやワークショップを開催しています。子ども向けのワークショップや、歴史講座など、大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。東北歴史博物館は、歴史好きはもちろん、家族連れにもおすすめのスポットです。