日本海の荒波に浸食された柱状節理の迫力!海鳥の巣もあり、釣り人やドライブの休憩にもおすすめです。
鉾島は、福井県福井市南菅生町にある、黒雲母角閃石流紋岩の柱状節理の島です。約1500万年前にマグマが周囲の地層を貫いた柱状節理でできており、地学的に東尋坊や雄島の柱状節理を調べる上で重要な島と言われています。日本海の荒波に浸食された高さ約50メートルの柱状の岩場は、その雄大さ、迫力を感じられます。頂上にはクロマツなどが残り、海鳥の巣もあり、自然の豊かさを実感できます。また、遊歩道が整備されており、断崖の上には松が生え、地蔵が安置されています。散策しながら、雄大な景色を満喫しましょう。釣り人やドライブの休憩場としても人気で、多くの観光客が訪れます。 鉾島は、越前加賀海岸国定公園に属しており、周辺には美しい海岸線が広がっています。海岸線をドライブしながら、鉾島に立ち寄るのもおすすめです。 鉾島は、自然の力強さを感じられる場所です。雄大な景色、豊かな自然、そして歴史を感じながら、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。