有田焼の技術が光る磁器製の鳥居や狛犬など、神社全体が有田焼で飾られた、全国的にも珍しい神社です。
陶山神社は、佐賀県有田町にある、有田焼の創始者である李参平や鍋島直茂を祀る神社です。有田焼の発展と町民の幸せを守護する「有田焼陶祖の神」として崇拝されています。 境内には、磁器製の鳥居や狛犬、灯籠など、有田焼の技術を駆使して作られた美しい装飾が施されており、まるで野外美術館のようです。また、参道にはJR佐世保線の電車が境内を横切る珍しい光景も見られます。電車が目の前を通過する様子は、まさに有田焼の町ならではの光景です。 陶山神社は、有田焼の歴史と文化に触れることができる貴重な場所です。美しい景色を眺めながら、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。御朱印も複数種類あり、中には限定の御朱印もあるため、ぜひ手に入れてみてください。