磐台寺(阿伏兎観音)
お気に入りmenuメニュー

断崖絶壁に建つ朱塗りの観音堂は、瀬戸内海の絶景と調和し、訪れる人を魅了する。
おすすめポイント
- 断崖絶壁に建つ朱塗りの観音堂
- 瀬戸内海の絶景
- 航海の安全を祈願する寺
- 子授け・安産の観音様
- 国の重要文化財
基本情報
- 住所
- 広島県福山市沼隈町大字能登原 広島県の観光地を探す
- アクセス
- 山陽自動車道「西藤IC」から40分 ルートを表示
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 100円(小学生50円)
- INFO
- 地図上のピンの位置は駐車場を示す。ここから徒歩3分
- HP
概要
阿伏兎観音は、広島県福山市沼隈町能登原にある臨済宗妙心寺派の寺院です。瀬戸内海に面する阿伏兎岬の断崖絶壁に建つ観音堂は、国の重要文化財に指定されており、その雄大な姿は古くから人々の心を惹きつけてきました。
特に、観音堂から望む瀬戸内海の景色は圧巻で、青い海と空、そして緑豊かな島々が織りなすパノラマは、まさに絶景です。
阿伏兎観音は、古くから航海の安全を祈願する寺として、多くの船乗りや漁師から信仰を集めてきました。また、子授け・安産の観音様としても知られており、現在でも多くの女性が参拝に訪れています。
阿伏兎観音には、他にも見どころがあります。観音堂の隣には、鐘楼や庫裏があり、それぞれに歴史を感じることができます。また、境内には、阿伏兎岬の自然を満喫できる遊歩道も整備されています。
阿伏兎観音は、自然と歴史が融合した、魅力的な観光スポットです。瀬戸内海を旅する際は、ぜひ立ち寄ってみてください。