福田美術館
お気に入りmenuメニュー

嵐山の絶景と日本美術が融合!江戸~近代の日本画コレクションに心奪われる美術館。
おすすめポイント
- 圧巻の日本画コレクション
- 渡月橋を望む絶景カフェ
- 京町家風の和モダン建築
- 季節ごとの特別展
- ミュージアムショップの限定グッズ
基本情報
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16 京都府の観光地を探す
- アクセス
- JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」から徒歩12分
阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩11分
嵐電(京福電鉄)「嵐山駅」から徒歩4分 ルートを表示
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 展示替え期間、年末年始
- 料金
- 一般・大学生:1500円、高校生:900円、小中学生:500円、障がい者と介添人1名まで:各900円
- INFO
- 館内での飲食はご遠慮ください。撮影は一部を除き可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。カフェ・ショップは入館者のみ利用可能です。
- HP
- https://fukuda-art-museum.jp/
概要
福田美術館は、「100年続く美術館」をコンセプトに、2019年に開館。創設者の福田吉孝氏が約20年かけて収集した日本画コレクションを基に、展示を行っている。コレクションは、琳派、円山・四条派、京都画壇など、京都ゆかりの作品が充実しており、京都の美術文化を深く知ることができる。建築は、東京工業大学教授の安田幸一氏が手掛け、京町家の要素を取り入れた和モダンなデザインが特徴。展示室は、蔵をイメージして設計されており、落ち着いた雰囲気の中で美術鑑賞を楽しめる。美術館の周辺は、古来より多くの貴族や文化人に愛された景勝地であり、美しい自然の中でアートに触れることができる。また、近隣の嵯峨嵐山文華館とは企画展の共同開催や、共通券の販売を行っており、二つの美術館を巡ることで、より深く嵐山の文化に触れることができるだろう。