国の重要文化財に指定された、壁がなく吹き抜けのようになっている建築様式は、琉球文化の影響が強く見られる特異な建物です。
箱崎神社は、鹿児島県伊佐市菱刈市山にある、応神天皇を祀る神社です。元寇で動員された地元の武士である丸山氏、赤池氏、淵上氏が筥崎宮の八幡神を勧請して祀ったのが始まりとされています。室町時代初期に建設されていると言われ国の重要文化財に指定されています。壁がなく吹き抜けのようになっている建築様式は、琉球文化の影響が強く見られる特異な建物です。 入ってすぐわかる独特の雰囲気は神秘的でもあります。3本杉の御神木や建築様式の素晴らしさなど、訪れる人の心を惹きつけます。 箱崎神社は、歴史と文化を感じることができる貴重な場所です。ぜひ一度訪れて、その神秘的な雰囲気を体験してみてください。