世界三大恐竜博物館の一つで、恐竜の全身骨格や化石、ジオラマなど、迫力満点の展示が楽しめる。
福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館は、恐竜好きなら外せない観光スポット。世界三大恐竜博物館の一つとして、国内外から多くの観光客が訪れる。博物館は、恐竜の全身骨格や化石、ジオラマなどを展示する本館と、特別展示室や化石研究体験施設がある新館の2つの建物から成り立っている。本館のドーム型の巨大な無柱空間には、50体もの恐竜の全身骨格が展示され、その迫力に圧倒される。中でも、福井県で発掘されたフクイサウルスやフクイラプトルなどの全身骨格は、ここでしか見られない貴重な展示。新館では、3面の大型スクリーンによる迫力満点の映像や、化石研究の最前線を体感できる化石研究体験など、新たなコンテンツが楽しめる。博物館周辺には、野外恐竜博物館や恐竜の化石発掘現場などがあり、恐竜の世界をさらに深く知ることができる。野外恐竜博物館では、発掘現場から掘り出された石を叩いて発掘体験ができ、恐竜の化石を発見できるかもしれない。博物館を訪れた際には、ぜひ野外恐竜博物館にも足を運んでみてほしい。