有明海や雲仙岳などの絶景を360°のパノラマで楽しめる展望台です。
竹崎城址展望台公園は、佐賀県太良町竹崎島にある史跡公園です。 南北朝時代に島原の有馬隆泰によって築城された竹崎城の跡地で、現在は石垣の一部と空壕が残っています。 竹崎城は、竹崎島の地形を利用し、水陸両面に備えた山城と水城の性格を併せ持つ構築様式だったと考えられています。 そのため、町内の中心的城であったとされています。 現在残っている石垣の規模から、県内では名護屋城、唐津城、佐嘉城に匹敵する規模だったと考えられています。 竹崎城址の近くには、かつて竹崎観世音寺の拝み堂であったと伝えられる場所があり、そこに竹崎城を模した展望台が建てられています。 展望台は3階建てで、1階は漁具資料館、2・3階は展望所になっています。 展望所からは、東に有明海を隔てて大牟田、遠くは阿蘇の山々、西に多良岳山系、南に雲仙岳、北に有明佐賀空港を一望できます。 また、展望台からは、冬には有明海に浮かぶ多くの牡蠣筏の光、春には桜、秋にはコスモスなど、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。 公園内は散策が楽しめ、休憩所もあります。 竹崎城址展望台公園は、歴史と自然を満喫できるおすすめの観光スポットです。