佐世保の絶景と、渦潮を望む、広大な公園!桜の名所としても有名です🌸
西海橋公園は、佐世保市と西海市にまたがる長崎県が設置する県立の公園で、全長1,068mの西海橋の両側に広がる、37万平方メートルの広大な敷地を有しています。 公園内には、ソリゲレンデや木製の遊具を備えたアスレチック広場、芝生広場、展望広場など、様々な施設が整備されています。 特に、春には桜が咲き乱れ、桜と海、そして渦潮のコントラストは、まさに絶景です。 西海橋は、1955年に架橋された、固定アーチ橋としては当時世界で3番目の長さを誇る橋で、東洋一のアーチ橋と評されました。 橋の下には針尾瀬戸と呼ばれる海峡があり、潮流が速く、渦潮が発生することで知られています。 西海橋公園からは、この渦潮を間近に眺めることができます。 また、公園内からは西海橋や周辺の風景を一望でき、雄大な自然を満喫することができます。 家族連れやカップル、友達同士など、どなたでも楽しめる公園です。 佐世保市を訪れた際は、ぜひ西海橋公園に足を運んでみてください。