石割山は、富士山と山中湖を一望できる絶景が魅力の、山梨百名山に選定された山です。山頂には、パワースポットとしても人気の石割神社があり、ご神体の大岩の割れ目を3周まわると願いが叶うと言われています。
石割山は、山梨県南都留郡山中湖村・同忍野村、都留市の境界にある標高1412mの山で、道志山塊に属しています。北は御正体山、西は二十曲峠を経て杓子山へと連なり、山頂東側八合目の石割神社には割れ目のはいった大岩があり、山名の由来となっています。山頂からは富士山を正面にして左下に山中湖、右に遠く南アルプスまでの展望が広がり、雄大な景色を楽しむことができます。 石割山は、山梨百名山に選定されており、比較的登りやすい山として知られています。登山道は整備されているので、初心者でも安心して登ることができます。登山コースは、山中湖交流プラザきららを出発し、石割神社を経て山頂を目指すコースが一般的です。約5kmのコースで、所要時間は約3時間です。 石割神社は、石割山の八合目に鎮座する神社で、古事記にある「天の岩戸」伝説の地といわれています。ご神体の大岩は、高さおよそ15mあり、中央が割れていることから石割神社の名が付けられました。ご神体の大岩の隙間を時計回りに三度まわると、運が開けるという言い伝えがあり、パワースポットとしても人気があります。 石割山登山は、雄大な自然を満喫できるだけでなく、パワースポットを訪れることもできる、魅力的なハイキングコースです。山頂からの絶景を眺めながら、心身をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。