西岡公園
お気に入りmenuメニュー

札幌市内とは思えないほど豊かな自然が残る公園で、四季折々の景色を楽しめます。
おすすめポイント
- バードウォッチングや自然観察を楽しめる
- 四季折々の植物や生き物を観察できる
- 湿原にはミズバショウなどの湿生植物が見られる
- 季節によってヘイケボタル、トンボなども見られる
- 遊歩道が整備されており、散策を楽しめる
概要
西岡公園は、札幌市豊平区にある、自然豊かな公園です。月寒川をせき止めて作られた旧西岡水源池を中心とした公園は、バードウォッチングや自然観察を楽しめるスポットとして人気です。
四季折々の植物や生き物を観察できるほか、湿原にはミズバショウなどの湿生植物や季節によってヘイケボタル、トンボなども見ることができます。
公園内には、遊歩道が整備されており、散策を楽しむことができます。また、子供向けの遊具や広場もあるので、家族連れでも楽しめます。
西岡公園の歴史は古く、明治時代に軍用水道として建設された旧西岡水源池は、北海道内の近代水道施設としては函館、岩見沢に次ぐ取水施設です。
1971年に白川浄水場が完成し、翌年には豊平峡ダムが完成したことで、西岡浄水場は廃止となり、公園として整備されました。
公園内にある旧西岡水源池の取水塔は、国の登録有形文化財に指定されており、歴史を感じながら、自然を満喫できるスポットです。
西岡公園は、札幌市街地からアクセスしやすい場所にあるにもかかわらず、豊かな自然が残る公園です。
都会の喧騒を離れて、ゆったりと自然を満喫したい方におすすめです。