奇絶峡
お気に入りmenuメニュー

和歌山県田辺市にある奇絶峡は、約2kmにわたって続く絶壁が迫力満点!雄大な自然と奇岩・巨岩の景観が楽しめる絶景スポットです。
おすすめポイント
- 約2kmにわたって続く絶壁が迫力満点!
- 雄大な自然と奇岩・巨岩の景観が楽しめる絶景スポット
- 不動滝(赤城滝)の壮大な眺め
- 赤い橋を渡って間近まで見れる不動滝
- 近畿自然歩道が整備され、ハイキングも楽しめる
概要
和歌山県田辺市にある奇絶峡は、約2kmにわたって続く絶壁が迫力満点の景勝地です。
田辺市内を流れる会津川の支流、右会津川の上流の峡谷で、河口から7kmの地点にあります。
両岸には、高さ数十メートルに達する絶壁がそびえ立ち、大小様々な奇岩や巨岩が点在しています。
中でも、不動滝(赤城滝)は、奇絶峡を代表する絶景の一つです。
赤い橋を渡って間近まで行くことができ、滝壺まで降りていくことも可能です。
滝の上100mには、堂本印象の原画を基にした不動明王の磨崖仏が彫られている一枚岩があり、自然と信仰が融合した神秘的な光景が広がっています。
奇絶峡の周辺は、近畿自然歩道が整備されているので、ハイキングを楽しむこともできます。
春には桜が咲き乱れ、秋には紅葉が美しく、一年を通して様々な表情を見せる奇絶峡は、何度訪れても飽きない魅力があります。
奇絶峡を訪れる際には、時間に余裕を持って、ゆっくりと散策することをおすすめします。
また、奇絶峡には駐車場がいくつかありますが、いずれも駐車スペースが限られているので、満車の場合は、少し離れた場所に車を停める必要があります。
奇絶峡は、和歌山県田辺市にある、自然と信仰が融合した、魅力的な景勝地です。
ぜひ一度訪れてみてください。