戸隠神社宝光社は、五社巡りの最後の社として訪れる人が多いです。精巧な彫刻が施された拝殿は、神仏習合時代の面影を残し、歴史を感じることができます。
戸隠神社宝光社は、戸隠神社の五社の一つで、中社の祭神である天八意思兼命の御子神である天表春命を祀っています。学問や技芸、裁縫、安産や婦女子の神として信仰されています。宝光社の拝殿は、鎌倉時代に建立されたもので、精巧な彫刻が施されており、神仏習合時代の面影を残しています。拝殿の彫刻は、龍や鳳凰、獅子など、様々な動物や植物が描かれており、見ているだけでも飽きることがありません。また、宝光社から中社にかけては、杉並木が続く参道があり、風情を感じることができます。杉並木は、江戸時代に植えられたもので、樹齢は300年以上にもなります。参道は、石畳で整備されており、歩きやすく、ゆっくりと散策することができます。 戸隠神社宝光社は、自然豊かな環境にあり、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。春には桜、夏には緑、秋には紅葉と、一年を通して様々な表情を見せる戸隠神社宝光社。ぜひ、訪れてみてください。