福岡河岸記念館
お気に入りmenuメニュー

江戸時代の回漕問屋「福田屋」の姿を今に伝える貴重な史跡。当時の商家の暮らしや河岸の様子を体感できます。
おすすめポイント
- 江戸時代の回漕問屋「福田屋」をそのまま保存
- 当時の商家の暮らしや河岸の様子を体感できる
- 貴重な資料や展示を通して当時の様子を知ることができる
- 当時の帳簿や道具、生活用品などが展示されている
- 新河岸川の河岸の様子や、船運の様子を復元したジオラマも展示
基本情報
- 住所
- 埼玉県ふじみ野市福岡3丁目4−2 埼玉県の観光地を探す
- アクセス
- 東上線「上福岡駅」から徒歩20分 ルートを表示
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 休業日
- 月曜日、12/27~1/4
- 料金
- 無料
- INFO
- 外観のみ見学可
- HP
概要
ふじみ野市立福岡河岸記念館は、埼玉県ふじみ野市にある、かつて新河岸川で賑わった回漕問屋「福田屋」を活用した記念館です。江戸時代後期に建てられた「福田屋」は、当時の建築様式を色濃く残しており、埼玉県の景観重要建造物第1号に指定されるほどの貴重な歴史的建造物です。
館内では、当時の帳簿や道具、生活用品などが展示されており、当時の商家の暮らしぶりを垣間見ることができます。また、新河岸川の河岸の様子や、船運の様子を復元したジオラマも展示されています。これらの展示を通して、当時の商家の暮らしや、河岸の賑わいを体感することができます。
さらに、記念館では、定期的に企画展やイベントも開催されており、歴史や文化に関する様々な知識を深めることができます。ふじみ野市立福岡河岸記念館は、歴史と文化に触れ、当時の暮らしや街並みを想像できる貴重な場所です。ぜひ訪れてみてください。