玄界灘にそびえ立つ、雄大な玄武岩洞。ダイナミックな柱状節理は圧巻!
芥屋の大門は、糸島半島北西部に位置する、玄界灘に面した海食洞です。高さ64m、奥行き90m、間口10mの巨大な玄武岩洞は、その壮大さで訪れる人を圧倒します。六角形や八角形の玄武岩柱状節理が作り出す、ダイナミックで神秘的な景観は、まさに圧巻!洞窟内は、太古のロマンを感じさせる神秘的な空間が広がり、壮大な自然のパワーを感じることができます。 芥屋の大門は、国の天然記念物に指定されており、日本三大玄武洞の一つに数えられています。玄武洞とは、玄武岩の柱状節理が特徴的な洞窟のことで、芥屋の大門の他に、兵庫県豊岡市の玄武洞、佐賀県唐津市の七ツ釜が有名です。 芥屋の大門の周辺には、芥屋海水浴場や芥屋キャンプ場などがあり、海水浴やキャンプを楽しむこともできます。また、黒磯自然歩道など、ハイキングコースも整備されているので、自然を満喫しながら散策するのもおすすめです。 芥屋の大門は、福岡県を代表する観光スポットの一つ。雄大な自然と神秘的な景観をぜひ体感してみてください。