明治時代の郡役所の威厳を感じられる歴史的建造物。
出石明治館は、明治20年(1887年)に旧出石郡役所として建設された、木造の擬洋風建築。正面玄関のある木造2階建の背部に平屋建を連結した構造で、明るい浅葱色の壁面が当時の流行を伝えている。正面玄関ポーチのペディメントやコリント式の柱頭など、明治時代の郡役所の威厳を感じられる。館内では、出石の歴史や文化に関する資料が展示されており、当時の暮らしや社会の様子を知ることができる。また、館内には休憩スペースやショップもあり、ゆっくりと過ごすことができる。出石の町並み散策と合わせて訪れることをおすすめする。