出石の街並みに溶け込む美術館で、文化勲章受章の洋画家・伊藤清永の作品を鑑賞できます。
豊岡市出石町出身の洋画家、伊藤清永の作品を収蔵・展示する美術館です。文化勲章受章の伊藤清永は、繊細な色線を重ねて描き出される優美な裸婦像で知られています。少年時代のスケッチから晩年にかけての代表作を鑑賞することができます。伊藤清永は、白日会・日展を中心に活躍した画家であり、その作品は「発光する裸婦」と称されるほど、力強くも繊細な表現で知られています。70年近い画業の中で、一貫して女性美の表現技法を追求し、華やかで温かみのある独自の画風を築き上げ、見る人の心を惹きつける作品を残しています。記念館では、伊藤清永の代表作である裸婦やばらなどを展示するほか、黒田清輝から譲り受けたイーゼルや、藤田嗣治のパレットなど、貴重な資料も展示しています。また、年に2~3回の特別展も開催しており、磁器の公募展「出石磁器トリエンナーレ」の会場にもなるなど、様々な角度から芸術に触れることができます。名所「辰鼓楼」のすぐ近くにあるので、気軽に立ち寄ることができます。出石の街並みを散策しながら、日本が誇る一流の芸術作品に触れてみてはいかがでしょうか。