川越市立美術館
お気に入りmenuメニュー

川越城跡に隣接する美術館で、川越ゆかりの画家の作品を鑑賞できます。
おすすめポイント
- 川越ゆかりの画家の作品を鑑賞できる
- 企画展では様々なテーマの作品が展示される
- 蔵造りの街並みを思わせる外観
- 川越城跡に隣接する立地
- 常設展では、川越の歴史と文化を感じながら、美術の世界に浸ることができる
基本情報
- 住所
- 埼玉県川越市郭町2丁目30番地1 埼玉県の観光地を探す
- アクセス
- 関越自動車道「川越IC」から12分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日、特別整理期間
- 料金
- 大人200円 高大学生100円
- INFO
- 特別展は別料金
- HP
概要
川越市立美術館は、埼玉県川越市にある川越城の二の丸跡に位置する美術館です。2002年12月1日に開館し、川越の蔵造りの商家のデザインを取り入れた外観が特徴的です。館内には、常設展示室と企画展示室があり、常設展示室では、川越ゆかりの画家の作品を数多く展示しています。小村雪岱、小茂田青樹、岩崎勝平、相原求一朗など、川越で生まれ育った画家や、橋本雅邦、井上安治、森脇雲溪など、川越藩の画家、小泉智英、長沢秀之、内田静馬、久保提多など、川越市ゆかりの画家の作品を鑑賞することができます。企画展示室では、年に5回の特別展を開催しており、現代美術から伝統工芸まで、幅広いテーマの作品が展示されます。川越市立美術館は、川越の歴史と文化、そして芸術に触れられる、魅力的なスポットです。川越の街を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。