金勝寺は、聖武天皇の命により良弁が創建したとされる、歴史深い寺院。山深い場所にあり、静寂の中で自然と一体になれる、心が安らぐ場所です。
金勝寺は、滋賀県栗東市荒張にある天台宗の寺院です。山号は金勝山、本尊は釈迦如来。奈良時代に良弁によって開基されたと伝えられており、古くは大菩提寺と称し、湖南地方の仏教の中心地として栄えていました。 金勝寺は、金勝山という山の中に位置し、豊かな自然に囲まれた静寂の空間が広がっています。境内には、平安時代初期の作とされる狛坂磨崖仏(国の史跡)など、歴史を感じさせる貴重な文化財が数多く残されています。 特に、本堂に安置されている釈迦如来像は、平安時代の作で、金勝寺の歴史と文化を感じることができます。また、境内には千年杉や楓などの名木も多く、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。 金勝寺は、自然と歴史に包まれた静寂の空間で、ゆったりと時を過ごしたい方におすすめです。心身のリフレッシュに最適な場所です。