佐賀の空を彩る熱気球の魅力を、一年中体感できるミュージアム。
佐賀バルーンミュージアムは、佐賀県佐賀市にある、熱気球をテーマにした日本初の常設博物館。毎年秋に開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、100機を超えるバルーンが参加し、80万人以上の観客が訪れる、世界最大級のバルーンイベントとして知られています。しかし、バルーンは風まかせ。大会期間中であっても、天候によっては飛ぶことができません。また、一年中佐賀の空を飛んでいるわけでもありません。そこで、天候に左右されず、いつでもバルーンを体感できる施設として、2016年10月にオープンしたのが、佐賀バルーンミュージアムです。 佐賀バルーンミュージアムでは、熱気球の歴史や仕組み、競技などを紹介する展示のほか、実際にバルーンに乗った気分が味わえるフライトシミュレーター、バルーンの仕組みを学べるコーナーなど、大人も子供も楽しめるアトラクションが満載です。また、ミュージアムショップでは、バルーンに関するグッズや、佐賀の特産品なども販売しています。 佐賀バルーンミュージアムは、佐賀インターナショナルバルーンフェスタの開催地である佐賀市ならではの施設です。熱気球に興味がある人も、そうでない人も、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?