佐賀県立宇宙科学館
お気に入りmenuメニュー

宇宙の神秘に触れられる体験型科学館!
おすすめポイント
- 体験型展示が充実
- プラネタリウムで星空を満喫
- 天文台で天体観測
- 宇宙や地球の不思議を学べる
- 子どもから大人まで楽しめる
基本情報
- 住所
- 佐賀県武雄市大字永島16351 佐賀県の観光地を探す
- アクセス
- JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで10分 ルートを表示
- 営業時間
- 9:30~18:00(土曜日は19:00からプラネタリウム上映)
- 休業日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29〜31
- 料金
- 大学生以上520円、高校生310円、小中学生200円、4歳以上100円※プラネタリウムとのセット料金はそれぞれ930円、550円、360円、180円
- INFO
- ※武雄温泉駅にレンタルサイクル有
1日1,000円(8:00~16:00。4月~12月は7:30~15:30)
- HP
- https://www.yumeginga.jp/index.php
概要
佐賀県立宇宙科学館は、宇宙や地球の神秘に触れ、科学の面白さを体感できる施設です。1999年に開館し、以来多くの人々に親しまれてきました。館内には、宇宙や地球、そして佐賀県の歴史や自然に関する様々な展示が、体験型を主体に展開されています。
宇宙発見ゾーンでは、宇宙の誕生や進化、最新の宇宙探査について、映像や模型、インタラクティブな展示を通して学ぶことができます。また、プラネタリウムでは、美しい星空を眺めながら宇宙の神秘に迫ることができます。天文台では、実際に天体観測をすることも可能です。
地球発見ゾーンでは、地球の環境問題や自然災害について、模型や映像、実験を通して学ぶことができます。ここでは、私たち人間が地球環境に与える影響や、自然災害の脅威について、改めて考えるきっかけとなるでしょう。
佐賀発見ゾーンでは、佐賀県の歴史や文化、自然について、ジオラマやパネル、映像を通して学ぶことができます。佐賀県の豊かな自然や歴史に触れ、佐賀の魅力を再発見することができます。
科学教室やサイエンスショーなども開催されており、子どもたちの知的好奇心を刺激する体験ができます。大人も子どもも一緒に楽しめる、学びと遊びがいっぱいの科学館です。ぜひ、佐賀県立宇宙科学館を訪れて、宇宙や地球の不思議、そして科学の面白さを体感してみてください。