明治時代の貴重な洋風建築を見学できる貴重なスポットです。
山形市立郷土館(旧済生館本館)は、山形県山形市にある国の重要文化財に指定されている建造物です。明治11年(1878年)に完成した、西洋建築様式を取り入れた病院建築で、当時としては非常に先進的なものでした。この建物は、山形県の近代化を象徴する建築物として、県民から親しまれてきました。現在は、山形市の歴史や文化を伝える資料館として公開され、多くの人々が訪れています。 館内には、当時の医療器具や資料などが展示されており、明治時代の医療の様子を垣間見ることができます。また、建物そのものも当時の建築技術の高さを伺わせる見事なもので、訪れる人を魅了します。特に、ステンドグラスや二階へ通じる階段、天井の高い部屋などは必見です。 山形市立郷土館(旧済生館本館)は、歴史と文化に触れることができる貴重な場所です。ぜひ一度訪れてみてください。