太宰治記念館(斜陽館)

行きたい行きたい
お気に入りお気に入り
注目

太宰治の生家であり、国の重要文化財に指定されている豪邸。当時の暮らしや作品の世界に触れることができる。

太宰治記念館(斜陽館)の観光地画像(1)
太宰治記念館(斜陽館)の観光地画像(2)
太宰治記念館(斜陽館)の観光地画像(3)

概要

太宰治が生まれ育った豪邸は、明治時代に建てられた、この地方有数の大地主だった太宰の父親の邸宅。敷地内には米蔵もあり、当時、この家に6000俵以上の米俵が集められたそうです。太宰治記念館「斜陽館」では、太宰が過ごした部屋や、作品に影響を与えたであろう風景を体感できます。貴重な資料や遺品、写真などを展示しており、太宰文学の世界に没頭できます。館内には音声ガイドも用意されているので、より深く太宰治の生涯や作品について知ることができます。 例えば、太宰の生家であった「斜陽館」は、明治40年に建てられた、当時のレートで8億円相当の豪邸。敷地内には米蔵もあり、毎年の収穫時には6000俵以上の米俵が集められたそうです。太宰は11人兄弟の10番目、六男でした。長男偏重の時代でしたから父親と一緒の食卓にはつけてもらえませんでした。食事は別室で摂るのが当たり前で、太宰はこのんで米蔵の前の石段で食事をしていたそうです。 戦後の農地改革で太宰の生家は持っていた農地を失います。結果、この広大な屋敷の維持ができなくなり1950年には手放します。その後この屋敷は1996年まで「斜陽館」という旅館として稼動しましたが、1998年に町営の文学記念館となり現在に至ります。 太宰の死後1950年(昭和25年)に津島家はこの家を売却。町内の旅館経営者が買収し太宰治文学記念館を併設した旅館として改装され太宰の小説『斜陽』から「斜陽館」と命名された。1950年から営業をはじめた旅館「斜陽館」は太宰ファンが多く宿泊に訪れており、中には喫茶店も併設されていた。また文学記念館は宿泊者以外にも公開され、多くの太宰ファンでにぎわった。 しかし、1988年(昭和63年)ごろから宿泊客が減少し、さらに1990年(平成2年)に所得税の申告漏れにより1億円あまりの追徴課税を受けたため経営が悪化。これにより、経営者が手放す旨を発表した。これに対して、1996年(平成8年)金木町(当時)は経営者から斜陽館を買い取り、町営の文学記念館として再出発することになった。旅館は1996年4月7日に廃業し、1998年(平成10年)、名称が現在の《太宰治記念館 「斜陽館」》と改められて改装オープンした。新しく改装された斜陽館では従来のような宿泊は出来なくなったものの太宰の文学資料、また昭和初期の大地主であった津島家の貴重な資料を展示する資料館として多くの観光客、太宰ファンが訪れている。 館内には、太宰が愛用した文机や遺品など、貴重な資料が展示されています。また、太宰の生涯や作品について詳しく知ることができる音声ガイドも用意されています。太宰ファンはもちろんのこと、文学に興味がある方、歴史に興味がある方にとっても、おすすめの観光スポットです。

  • 史跡・名勝・天然記念物
  • その他の文化財

基本情報

住所
青森県五所川原市金木町朝日山412-1 青森県の観光地を探す
アクセス
五所川原駅より津軽鉄道で金木駅下車、徒歩7分 ルートを表示
営業時間
8:30~18:00(11月~4月は9:00~17:00)
休業日
12月29日
料金
大人500円、高校生・大学生300円、小学生・中学生200円
HP
https://aomori-tourism.com/spot/detail_90.html

Recommended nearby attractions

旧笹森家住宅

旧笹森家住宅
distance 太宰治記念館(斜陽館)から32.191km
  • 国宝・重要文化財
江戸時代の武家屋敷の暮らしを体感できる、貴重な国指定重要文化財。

長勝寺

長勝寺
distance 太宰治記念館(斜陽館)から33.79km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 神社仏閣
  • その他の文化財
鎌倉時代の重要文化財の銅鐘や、江戸時代の建築様式が残る楼門、本堂など、歴史を感じられる建造物を見学できます。桜や紅葉の名所としても知られ、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。

高照神社

高照神社
distance 太宰治記念館(斜陽館)から32.208km
  • 神社仏閣
  • 史跡・名勝・天然記念物
弘前藩を支えた津軽信政公を祀る、由緒ある神社。朱塗りの美しい社殿は、全国的にも珍しい建築様式で、国の重要文化財に指定されています。

石場家住宅

石場家住宅
distance 太宰治記念館(斜陽館)から32.295km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 国宝・重要文化財
江戸時代の面影を色濃く残す、国の重要文化財に指定された商家。

最勝院

最勝院
distance 太宰治記念館(斜陽館)から34.069km
  • 神社仏閣
  • 国宝・重要文化財
  • 史跡・名勝・天然記念物
重要文化財に指定された五重塔がそびえ立つ、歴史と伝統を感じられる寺院です。

弘前学院外人宣教師館

弘前学院外人宣教師館
distance 太宰治記念館(斜陽館)から35.424km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • 国宝・重要文化財
明治時代の洋館建築の美しさと、和のテイストが融合した、歴史と文化を感じられる貴重な建物です。

黒石市中町(伝統的建造物群保存地区)

黒石市中町(伝統的建造物群保存地区)
distance 太宰治記念館(斜陽館)から30.972km
  • 史跡・名勝・天然記念物
雪深い冬でも買い物ができるアーケード「こみせ」が続く、歴史情緒あふれる街並みを散策しよう!

立佞武多の館

立佞武多の館
distance 太宰治記念館(斜陽館)から10.286km
  • 史跡・名勝・天然記念物
  • その他の文化財
高さ23mの巨大な立佞武多が間近で見れる施設!

旧伊東家住宅

旧伊東家住宅
distance 太宰治記念館(斜陽館)から32.197km
  • 史跡・名勝・天然記念物
弘前城の侍町に佇む、藩医の屋敷。当時の暮らしを体感できる貴重な史跡です。

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区

弘前市仲町伝統的建造物群保存地区
distance 太宰治記念館(斜陽館)から32.224km
  • 史跡・名勝・天然記念物
江戸時代の武家町がそのまま残る貴重なエリア。当時の面影を色濃く残す、歴史と文化に触れる旅へ出かけませんか?

Nearby Hotels

Tanonagano Yadokko - Vacation STAY 46380v

9.8 Exceptional2 reviews
Tanonagano Yadokko - Vacation STAY 46380v
distance 太宰治記念館(斜陽館)から9.649km