三河田原駅
お気に入りmenuメニュー

安藤忠雄氏設計のモダンな駅舎が魅力!渥美半島の豊かな自然を満喫できる拠点駅です。
おすすめポイント
- 安藤忠雄氏設計のモダンな駅舎
- コンクリート打ちっぱなしのシンプルな外観
- 吹き抜けの開放的な空間
- 渥美半島の豊かな自然
- 歴史を感じられるスポット
概要
三河田原駅は、豊橋鉄道渥美線の終着駅で、2013年に完成した4代目の駅舎は、世界的建築家である安藤忠雄氏が設計したモダンなデザインが特徴です。コンクリート打ちっぱなしのシンプルな外観は、周囲の自然と調和し、都会では味わえない静寂と開放感を感じさせてくれます。駅舎内には、吹き抜けの空間があり、明るく開放的な雰囲気で、待ち時間を快適に過ごせます。
駅舎の設計には、安藤忠雄氏の建築思想が色濃く反映されており、自然との調和、光と影の使い方が見事に表現されています。駅舎の正面には、大きなガラス窓が設置されており、そこから差し込む光が、駅舎内を明るく照らしています。また、駅舎の壁面には、コンクリート打ちっぱなしの素材が使用されており、その素材感が、駅舎に重厚感と落ち着きを与えています。
周辺には、渥美半島の豊かな自然や歴史を感じられるスポットが点在しており、のんびりと過ごすのに最適な場所です。例えば、駅舎から徒歩数分の場所にある伊良湖岬は、太平洋を一望できる絶景スポットとして有名です。また、駅舎から車で約10分の場所にある渥美半島フラワーパークは、四季折々の花々が咲き乱れる、美しい公園です。
三河田原駅は、建築と自然が調和した美しい駅舎と、渥美半島の豊かな自然を満喫できる拠点駅として、多くの人々に愛されています。