立山信仰の歴史や文化を深く知ることができる博物館。雄大な立山の自然や信仰の世界に触れ、心身ともにリフレッシュできます。
富山県立山博物館は、富山県中新川郡立山町芦峅寺にある富山県立の広域分散型博物館です。立山信仰などの文化・民俗や立山の自然について見学・体験できます。 立山信仰は、古来より人々の生活と深く結びついてきた信仰であり、立山博物館では、その歴史や文化を様々な展示を通して紹介しています。展示館では、立山信仰の起源や変遷、神仏習合、山岳信仰など、立山信仰に関する様々な資料や展示を見ることができます。また、立山信仰で使われていた道具や衣装なども展示されており、当時の信仰の様子を垣間見ることができます。 立山博物館は、展示館だけでなく、現存する宿坊や古民家を見学することもできます。これらの建物は、当時の生活様式や建築様式を知る貴重な資料となっています。また、かもしか園では、国の特別天然記念物のニホンカモシカを飼育展示しており、間近で観察することができます。 富山県立山博物館は、立山信仰の歴史や文化を深く知ることができるだけでなく、立山の自然や文化に触れることができる貴重な体験を提供する場所です。富山を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。