徳仙丈山
お気に入りmenuメニュー

5月中旬から下旬にかけて、約50万本のツツジが咲き乱れる日本屈指のツツジの名山です。
おすすめポイント
- 約50万本のツツジが咲き乱れる絶景
- 山頂からのパノラマビュー
- ツツジのトンネルのような「つつじ街道」
- 気仙沼側と本吉側からの2つの登山コース
- 緑とのコントラストが美しい風景
概要
徳仙丈山は、宮城県気仙沼市にある標高711mの山であり、日本屈指のツツジの名山として知られています。5月中旬から下旬にかけて、約50万本のヤマツツジとレンゲツツジが咲き乱れ、山全体を深紅に染め上げる様は圧巻です。山頂からは、周囲の緑との対比も美しく、赤く染まった山頂は、遠く離れた平野部からも見えるほど。まさに、自然が織りなす壮大な芸術作品と言えるでしょう。
気仙沼側には、登山口から15分程で果てしなくツツジの赤が広がる「つつじが原」を見渡す第一展望台、ツツジと太平洋の紺碧が織りなす雄大な景色を見ることができる第二展望台があります。
第一展望台から山頂までは、人の背丈を越すほどのツツジがトンネルのように咲き乱れる「つつじ街道」を通って25分程で行くことができます。
一方、南の本吉側からは、のんびり作業道コースと登山の雰囲気を楽しめる尾根道コースの2つから道を選ぶことができます。どちらから登っても山頂までは40分程です。
徳仙丈山は、登山初心者から上級者まで、誰でも楽しめる山です。山頂からの絶景を眺めながら、五感で自然を満喫できる、そんな思い出深い登山体験ができる場所です。ぜひ、一度訪れてみて下さい。