雄大な景色と四季折々の美しい自然を楽しめる、気軽にハイキングができる公園です。
弘法山公園は、神奈川県秦野市にある標高235mの弘法山とその周辺の山々を合わせた公園です。丹沢山塊の南端に位置し、隣接する権現山(243m)、浅間山(196m)とあわせて一帯を弘法山公園として整備しています。ハイキングに適しており、登山初心者でも駅からの徒歩利用が可能です。山頂からは秦野市街、富士山、平塚市街や相模湾、視界の良い日には江ノ島、横浜ランドマークタワー、さらに条件が良ければ新宿副都心のビル群や房総半島までが一望できます。ハイキングコースの選び方によって鶴巻温泉駅側には鶴巻温泉が、秦野駅側には温泉施設が2軒あることから、ハイカーには下山時に併せて利用されることも多いです。 弘法山公園は、春には桜、秋には紅葉など、四季折々の美しい景色を楽しめる場所としても知られています。特に、春の桜の時期は、隣接する権現山とともに多くの花見客で賑わいます。また、山頂付近には駐車場があり、森林セラピーや季節の植物を目的に訪れる観光客も多いです。 弘法山は、江戸時代には既に「弘法大師の祀られる山」として信仰の山として知られていました。日露戦争の勝利を記念して当時の大根村青年団が桜を植樹してからは桜の名所ともなったそうです。現在では、かながわの景勝50選、かながわの花の名所100選、神奈川の探鳥地50選に選ばれています。 弘法山公園は、自然を満喫できるハイキングコースと、雄大な景色を望む展望台、そして四季折々の美しい花々を楽しむことができる、魅力的な公園です。ぜひ一度訪れてみてください。