国宝の合掌土偶をはじめ、是川遺跡や風張遺跡などから出土した貴重な縄文時代の遺物を展示している博物館。東北地方の縄文文化を深く知ることができる。
八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館は、青森県八戸市是川にある、埋蔵文化財の保存・管理を行う施設です。ここでは、国宝の合掌土偶をはじめ、是川遺跡や風張遺跡などから出土した貴重な縄文時代の遺物を展示しており、東北地方の縄文文化を深く知ることができます。 館内には、縄文時代の暮らしや文化をわかりやすく紹介する展示や、体験コーナーなどがあり、大人も子供も楽しめる施設となっています。例えば、縄文時代の土器や土偶を実際に触ることができるコーナーや、縄文時代の衣服を着用して記念撮影ができるコーナーなどがあります。また、隣接する是川遺跡では、実際に縄文時代の遺跡を見学することもできます。是川遺跡は、縄文時代前期から晩期にかけての集落跡で、当時の住居跡や土器、石器などが発掘されています。 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館は、八戸市の歴史と文化を学ぶことができる貴重な施設です。八戸市を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。