函館カトリック元町教会
お気に入りmenuメニュー

函館の街並みを彩る、歴史と美しさを感じられる教会。
おすすめポイント
- 函館の街並みを彩る美しいゴシック建築
- 高さ33メートルの尖塔を持つ鐘楼
- ローマ教皇から贈られた祭壇や聖画
- 静寂と神聖な空気に包まれた空間
- 函館の歴史と文化を感じられる場所
基本情報
- 住所
- 北海道函館市元町15−30 北海道の観光地を探す
- アクセス
- 函館市電「末広町」停留所から徒歩10分 ルートを表示
- 営業時間
- 10:00~16:00(日曜日午前中、礼拝時は立ち入り不可)
- 休業日
- 12/30~1/5、聖堂使用時
- 料金
- 無料
- HP
概要
カトリック元町教会は、函館の街並みを彩る歴史と美しさを感じられる教会だ。フランス人宣教師によって明治10年に建てられたこの教会は、函館・元町を代表する3教会の一つ。現在の建物は、大正10年に火災で焼失したのち、焼け残った煉瓦の外壁を使用し、大正13年に再建された。高さ33メートルの尖塔を持つ鐘楼が印象的で、ゴシック様式の美しい建築様式は、訪れる人々に静寂と神聖な雰囲気を感じさせる。教会内部には、ローマ教皇ベネディクト15世から贈られた祭壇や聖画などが飾られている。聖堂内は、静寂と神聖な空気に包まれ、ゆっくりと時間を過ごせる空間。明治時代初期の函館の風景を想像しながら、歴史と文化を感じることが出来る。また、教会周辺には、函館ハリストス正教会、函館聖ヨハネ教会、東本願寺函館別院など、様々な教会や寺院が立ち並ぶ。函館の歴史と文化を深く知りたいなら、ぜひ足を運んでみてほしい。