仁田沼
お気に入りmenuメニュー

10万株のミズバショウが咲き乱れる、幻想的な風景が広がる湿原。4月中旬~下旬に見頃を迎えます。
おすすめポイント
- 10万株のミズバショウが咲き乱れる幻想的な風景
- 水芭蕉とカタクリの共演
- 沼の周りを一周できる木道
- 自然いっぱいの遊歩道
- ハイキングコースとしても人気
概要
仁田沼は、福島県福島市土湯温泉町にある、標高600mほどの場所に位置する湿原です。10万株ともいわれるミズバショウが群生し、毎年4月中旬~下旬には、沼一面が白い水芭蕉の花で覆われ、幻想的な景色が広がります。水芭蕉の開花時期には、多くの観光客が訪れ、その美しさに魅了されます。最寄りの駐車場から沼へ向かう遊歩道沿いはカタクリの群生地となっており、春には水芭蕉とカタクリの共演を楽しむことができます。カタクリは、4月上旬から咲き始め、ピンク色の可憐な花を咲かせます。水芭蕉とカタクリの共演は、まさに春の絶景です。沼の周りを一周できる木道が整備されており、約20分でゆっくりと散策できます。木道からは、沼の風景や周辺の山々を一望でき、雄大な自然を満喫できます。仁田沼は、ミズバショウの群生地として有名ですが、ハイキングコースとしても人気があります。近くには、男沼や女沼などの沼もあり、遊歩道が整備されているので、複数の沼を巡るハイキングを楽しむこともできます。仁田沼は、四季折々の表情を見せる自然豊かな場所です。春には水ショウとカタクリの花が咲き乱れ、夏には緑豊かな風景が広がり、秋には紅葉が美しく彩ります。冬には雪景色となり、静寂の世界が広がります。仁田沼を訪れて、四季折々の自然美を感じてみてはいかがでしょうか。