盛岡の街並みと雄大な山々を一望できる展望台のある公園。
岩山公園は、盛岡市の街並みを一望できる、標高340.5メートルの小高い丘陵地にある風致公園です。昭和45年(1970年)に開設され、盛岡の街並みや周囲の山々を眺望できる場所、緑に親しめる身近なレクリエーションの場所として、広く市民に親しまれています。 公園内には、盛岡の街並みと周囲の山々を見渡せる展望台兼レストハウスや、地上に降りた円盤のような形の鹿島精一記念展望台があります。鹿島精一記念展望台からは、市街地はもちろんのこと、岩手山や八幡平の奥羽山系から、姫神山・早池峰山の北上山系まで一望でき、特に夜景は絶景です。 また、公園内には、「啄木詩(うた)の道」と呼ばれる散策路があり、シラカバやナラの明るい林に包まれた約100メートルの道沿いに、石川啄木の詩碑が10点並んでいます。詩碑を見ながら散策することで、啄木の生きた時代や心情に触れることができます。 さらに、啄木望郷の丘には、啄木の没後70周年の昭和57年(1982年)に建てられた啄木の銅像があります。郷土の山河を前に物思いにふける啄木の像は、どこか哀愁漂い、多くの観光客を魅了しています。 岩山公園は、自然と文化を同時に楽しめる公園です。展望台からの景色を眺めたり、散策路を歩いたり、啄木の詩碑を巡ったりと、様々な楽しみ方ができます。盛岡を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。