国の重要文化財である、美しい石垣を間近に見られるのが魅力!
盛岡城跡公園は、盛岡藩の初代藩主である南部信直によって築城された盛岡城の跡地にあります。1597年に築城が始まり、1874年に建物が取り壊された後、1906年に公園として整備されました。園内には、高さ12メートルにも及ぶ石垣が残り、その威容は圧巻です。石垣は国の重要文化財に指定されており、歴史の重みを感じることができます。公園内には、新渡戸稲造や石川啄木、宮沢賢治など、盛岡にゆかりのある文人たちの文学碑が設置されています。これらの文学碑は、歴史的な人物と盛岡の文化、そして自然とのつながりを物語っています。春には約250本以上の桜が咲き乱れ、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。また、秋には紅葉が美しく、四季折々の風景を楽しむことができます。盛岡城跡公園は、歴史と文化、そして自然が調和した、魅力的な公園です。