歴史と自然に包まれた、パワースポットとして人気の神社。春には美しい梅林が咲き誇ります。
枚岡神社は、大阪府東大阪市にある歴史深い神社で、河内国一之宮として崇敬を集めてきた古社です。 創建は古く、天児屋根命を主祭神とし、中臣氏の氏神として知られています。中臣氏から分かれた藤原氏が氏神として春日大社を創建した際には、祭神4柱のうち2柱として当社の天児屋根命・比売神の分霊が勧請されており、それに由来して「元春日」とも称されるほどです。 境内は緑豊かで、春には梅林が美しく咲き誇ります。約5000坪の敷地に500株ほどの梅が咲き乱れ、その景色は圧巻です。また、周辺は金剛生駒国定公園に指定されており、ハイキングコースやレクリエーション施設も充実しています。 枚岡神社は、歴史と自然に囲まれた、心身ともにリフレッシュできるパワースポットです。静寂の中で、古の息吹を感じながら、ゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。 また、枚岡神社は交通アクセスも抜群で、近鉄奈良線枚岡駅から徒歩すぐです。大阪市内からもアクセスしやすいので、観光の途中に立ち寄るのもおすすめです。