台東区立下町風俗資料館
お気に入りmenuメニュー

大正から昭和初期の下町を再現した、ノスタルジックな空間でタイムスリップ!
おすすめポイント
- 大正から昭和初期の下町を再現したジオラマ
- 当時の生活用品や道具
- 昭和30~40年代の暮らしを再現した展示
- 昔の遊びを体験できるコーナー
- 貴重な資料や模型を通して当時の生活を体感できる
概要
台東区立下町風俗資料館は、上野公園のすぐそばにある、江戸時代から昭和時代中期までの東京下町の暮らしや文化を、貴重な資料や模型を通して体感できる博物館です。
1階では、当時の街並みを再現したジオラマや、実際に使われていた生活用品などが展示され、当時の下町の生活を垣間見ることができます。
例えば、路地や共同井戸を再現した裏長屋、駄菓子屋や銅壷屋などが軒を連ねる長屋、そして、花緒の製造卸問屋として当時の典型的な商家が展示されています。
これらの展示品は、当時の生活の様子をリアルに伝えるだけでなく、実際に触れたり、体験したりできるものもあり、より深く当時の暮らしを感じることができます。
2階では、昭和30~40年代の暮らしを再現した展示や、昔の遊びを体験できるコーナーなどがあり、懐かしさを感じながら当時の生活に触れることができます。
ここでは、当時の電話ボックスや人力車、銭湯の番台、昔の遊び道具などが展示されており、子供時代を懐かしむ大人や、昔の遊びを初めて体験する子供たちにとって、貴重な体験となります。
また、企画展示室では、様々なテーマに沿って、江戸時代から昭和時代までの貴重な資料が展示されています。
台東区立下町風俗資料館は、歴史好きはもちろん、下町文化に興味がある方、レトロな雰囲気を楽しみたい方におすすめの博物館です。