軽井沢の美しい自然の中に佇む、近代建築の巨匠・アントニン・レーモンドが設計した教会。
軽井沢聖パウロカトリック教会は、1935年(昭和10年)に英国人のワード神父によって設立されたカトリックの教会です。 設計は、近代建築の巨匠・アントニン・レーモンド。 軽井沢の美しい自然の中に佇むその姿は、訪れる人々の心を和ませます。教会の内部は、木構造が現しになっており、エックス型のトラスが特徴的です。 正面には大きな格子窓があり、キリストの磔十字架が置かれています。 背面からの自然光が差し込み、キリスト像が光を放って見える演出は圧巻です。 軽井沢聖パウロカトリック教会は、軽井沢の歴史的建造物の一つであり、多くの文豪たちにも愛されてきました。 堀辰雄の随筆「木の十字架」では、この教会がフィーチャーされています。 また、映画「風立ちぬ」にも登場しました。 軽井沢の澄んだ空気の中で、静かに時が流れる聖パウロ教会。 訪れる人々の心を穏やかに包み込みます。 軽井沢の観光スポットとして、ぜひ訪れてみてください。