横浜港のシンボル的存在!大迫力の客船を間近で見られる、開放的な屋上展望台。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、横浜開港以来、「海の玄関口」として130年以上の歴史を誇り、長年、日本の貿易・交通をリードしてきた横浜港の象徴的な存在です。6度の増改築を経て現在の姿となり、現ターミナルは2002年に完成し7代目となります。特徴的な外観は波や船をイメージした流線形の形状で、内部は柱や梁が無い巨大な屋内空間など、斬新でユニークな建築デザインです。このデザインは当時、国内最大の国際デザインコンペを行い、最優秀作品から選定されたデザインでした。 今現在は、世界各国のクルーズ船も寄港する、国内有数の客船ターミナルとなっています。国内外の大型クルーズ客船も頻繁に停泊し、24時間開放されている屋上では大迫力の豪華客船を間近で見ることでき、普段は味わえない「非日常の体験と感動」を味わえる場所となっております。 横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、年間300万人以上が訪れる、横浜の有名な観光スポットとなっております。みなとみらい・赤レンガ・ベイブリッジ等、横浜の観光名所を海上から一望でき、「美しい夜景」と合わせ、その絶景で非常に有名。テレビ・雑誌・PV等の撮影スポットとしても人気です。 屋上は、ウッドデッキと芝地が広がる、公園のような広々とした空間で、場内は自由に散策や休憩ができる。広大な景色や海上を近く見ながら、レストランで美味しい食事も楽しめる。観光、デート、子供連れのお出かけに最適です。