大正時代に開場した、江戸時代の様式を残す数少ない劇場です。
嘉穂劇場は、福岡県飯塚市にある、国の登録有形文化財に指定された木造2階建ての歌舞伎様式の芝居小屋です。昭和6年に開場し、かつて筑豊炭田で栄えていた飯塚市の文化の中心地として、多くの演劇やイベントが開催されてきました。 嘉穂劇場の特徴は、間口10間(約18m)の大きな梁を構成することで、柱を使わずに建てられた千二百人を収容する客席です。これは、かつて炭鉱で栄えていた飯塚市の繁栄を物語る贅沢な空間と言えます。 嘉穂劇場は、明治時代に日本の近代化を支えた筑豊炭田の衰退とともに、その役割を終えた多くの芝居小屋の中で、ただひとつ残った貴重な存在です。 現在は、公演がない日は見学も可能です。舞台裏や舞台装置、小道具部屋などを見学できる貴重な機会となっています。歴史を感じながら、日本の伝統芸能に触れてみませんか? 嘉穂劇場は、飯塚市だけでなく、福岡県全体にとって貴重な文化遺産です。ぜひ一度足を運んでみてください。