和歌山城の西の丸にある、無料で楽しめる美しい庭園。紅葉の季節には、真っ赤に染まったモミジが幻想的な風景を作り出します。
紅葉渓庭園は、和歌山城の西の丸にある、江戸時代に造られた池泉回遊式庭園です。戦国武将の上田重安(宗箇)が、浅野が紀州の城主だった時に作ったとされ、歴史を感じることができます。無料で開放されているため、気軽に訪れることができ、四季折々の美しい景色を眺めながら散策を楽しめます。春には桜が咲き乱れ、初夏には新緑が輝き、秋にはモミジが真っ赤に染まり、冬には雪景色と、一年を通して様々な表情を見せてくれます。池や石組み、木々など、細部にまでこだわった造園は、見ている人の心を和ませ、散策するたびに新たな発見があります。また、庭園内には、茶室や休憩所もあり、ゆっくりとくつろぐことができます。和歌山城を訪れた際には、ぜひ紅葉渓庭園にも足を運んでみてください。