エメラルドグリーンのダム湖に架かる「夢の吊橋」は、スリル満点で忘れられない思い出になること間違いなし。 周囲の豊かな自然も魅力です。
静岡県中部、川根本町にある寸又峡は、大井川支流の寸又川が作り出した全長16kmの美しい峡谷です。 赤石山脈の隆起と寸又川の激しい浸食によって生まれた独特の地形は、雄大で神秘的な景観を作り出しています。 渓谷内には、手つかずの自然が多く残り、1976年には大井川源流部原生自然環境保全地域に指定されています。 また、かつては林業が盛んであったため、その名残として飛龍橋や散策路が残っており、現在では観光遊歩道として整備されています。 2002年には遊歩百選にも選ばれた、人気の観光地です。 特に有名なのが、大間ダム湖に架かる「夢の吊橋」です。 全長約90m、高さ約8mの吊り橋で、橋の上からはエメラルドグリーンの湖面と周囲の山々を一望できます。 橋はワイヤーの手すりになっており、渡る際は少しスリリングな体験ができます。 一度に渡れる人数は10人に制限されているため、混雑時は一方通行になる場合もあります。 2012年には、トリップアドバイザーの企画「バゲットリスト」の「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれたほど、人気のある観光スポットです。 寸又峡は、新緑や紅葉など、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。 ハイキングやトレッキングはもちろん、温泉や釣りなど、様々なアクティビティを楽しむこともできます。 静かな自然の中で、心身をリフレッシュしたい方におすすめの場所です。