薩埵峠
お気に入りmenuメニュー

薩埵峠は、雄大な富士山と青い駿河湾を同時に望むことができる絶景スポットです。
おすすめポイント
- 富士山と駿河湾の絶景を同時に楽しめる
- 歌川広重の東海道五十三次「由比」にも描かれた歴史ある峠
- 眼下には東海道本線、国道1号、東名高速道路が走り、ダイナミックな景色を望める
- ハイキングコースが整備され、自然を満喫できる
- 写真愛好家に人気の絶景スポット
概要
薩埵峠は、静岡県静岡市清水区にある峠。東海道五十三次の「由比」にも描かれた、駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、昔は東海道の難所でした。
標高は93mとそれほど高くはありませんが、駿河湾に面した立地から、富士山と駿河湾の雄大な景色を同時に望むことができます。
かつては、急斜面で道幅も狭く、多くの旅人が苦労したと言われています。
現在では、ハイキングコースが整備され、気軽に自然を満喫できます。
ハイキングコースからは、富士山や駿河湾はもちろんのこと、東海道本線、国道1号、東名高速道路など、様々な風景を楽しむことができます。
特に、夕暮れ時は、富士山が茜色に染まり、幻想的な風景が広がります。
また、夜には、走る車の光跡が幻想的な景色を作り出し、昼とは違う顔を見せてくれます。
薩埵峠は、歴史と自然、そして絶景を同時に楽しめる、魅力的な観光スポットです。
周辺には、桜えびで有名な由比漁港や、歴史ある由比宿など、見どころが満載です。
ぜひ、薩埵峠を訪れて、雄大な景色と歴史を感じてみてください。