鎌倉山をバックに、大小様々な滝が流れ落ちる雄大な姿は圧巻! 緑あふれる森の中にあり、清冽な水が流れる鳳鳴四十八滝は、仙台の知られざる滝の一つです。
鳳鳴四十八滝は、仙台市青葉区作並にある、広瀬川の上流に位置する滝です。その名の通り、大小様々な滝が連なり、その水音が鳳凰の鳴き声に似ていることから名付けられたと言われています。 国道48号からほんの少し入ったところにあり、鎌倉山をバックに、大小様々な滝が流れ落ちる雄大な姿を見ることができます。緑あふれる森の中にあり、清冽な水が流れる様は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒やしの空間です。 特に新緑、紅葉の時期は、周りの景色と相まって、より一層美しく、訪れる人を魅了します。新緑の季節には、木々の緑が鮮やかに輝き、滝の水しぶきが太陽の光に反射してキラキラと輝き、まるで絵画のような風景が広がります。紅葉の季節には、木々が赤や黄色に色づき、滝の水しぶきが紅葉に映えて、幻想的な雰囲気を醸し出します。 駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利です。また、徒歩で滝まで行くこともできます。遊歩道が整備されているので、ゆっくりと自然を満喫しながら歩くことができます。 鳳鳴四十八滝は、仙台の自然を満喫できるおすすめの観光スポットです。都会の喧騒を離れて、自然の癒やしを求めて、ぜひ訪れてみてください。