広瀬川と新川の清流に囲まれた美しい自然の中に佇む蒸留所。ウイスキーの製造工程を見学できるガイドツアーや試飲、ウイスキーの製法に関する展示などが楽しめます。
ニッカウヰスキー仙台工場(宮城峡蒸溜所)は、1969年に創業者の竹鶴政孝によって設立された、ニッカウヰスキーの2つの主要な蒸留所のうちの1つです。宮城県仙台市青葉区の自然豊かな場所に位置し、広瀬川と新川の清流に囲まれています。 この蒸留所は、スコットランドのローランド地方の蒸留所をイメージして設計されており、余市蒸溜所とは異なる、まろやかで優しい味わいのウイスキーを造っています。 蒸留所内には、様々な設備があり、施設内を無料で見学・試飲できるツアーも毎日開催されています。ツアーでは、ウイスキーの製造工程を詳しく説明してもらい、実際に蒸留器を見学することができます。また、ツアーの最後には、宮城峡蒸溜所で製造されたウイスキーの試飲も楽しめます。 ビジターセンターでは、ウイスキーの製法に関する展示や、ニッカウヰスキーの歴史を紹介する資料などが展示されています。また、お土産ショップでは、宮城峡蒸溜所限定のウイスキーやグッズなども販売されています。 ニッカウヰスキー仙台工場(宮城峡蒸溜所)は、ウイスキー好きはもちろん、お酒が飲めない人でも楽しめる観光スポットです。美しい自然に囲まれた環境の中で、ウイスキーの製造工程や歴史に触れてみてはいかがでしょうか。