明治時代に建てられた歴史ある建造物と、四季折々の美しい庭園が魅力の南昌荘。
南昌荘は、明治18年頃に荒川鉱山の経営者であった瀬川頼川安五郎が自邸として建てた近代和風の建物です。 その後、明治40年(1907)に第五代盛岡市長に就任した大矢馬太郎が南昌荘を取得し、別荘として使用しました。 南昌荘は、歴史的な価値だけでなく、美しい庭園も魅力です。 池や石組み、木々などがあり、四季折々の景色を楽しむことができます。 また、建物内では、当時の暮らしを垣間見ることができる展示や、お茶会などのイベントも開催されています。 南昌荘を訪れれば、明治時代の盛岡の街並みを想像することができます。 静かで落ち着いた時間を過ごしたい方におすすめです。