北海道開拓史を語る上で欠かせない樺戸集治監の歴史を、貴重な資料や展示を通して体感できる博物館です。
月形樺戸博物館は、北海道開拓史における重要な舞台である樺戸集治監の歴史を伝える博物館です。明治時代に設置された樺戸集治監は、政治犯や不平士族、そして犯罪者たちが収容され、過酷な労働を強いられました。彼らは、北海道の森林伐採や道路建設など、開拓に大きく貢献した一方で、厳しい環境と監獄生活に苦しめられました。博物館では、当時の監獄や典獄の執務室が保存されており、収容者の生活や監獄の様子をリアルに感じることができます。展示されている資料や写真を通して、樺戸集治監の歴史、囚人たちの苦悩、そして北海道開拓の過酷さとドラマを深く知ることができます。また、館内には、月形町出身の彫刻家、本田明二の作品を展示するギャラリーも併設されており、芸術作品を通して北海道の歴史と文化に触れることができます。月形樺戸博物館は、歴史ファンだけでなく、北海道開拓に興味がある方、ゴールデンカムイのファンにとっても必見のスポットです。